2025年9月28日(日)、
「ファンライド鏡野2025」に参加した記録。
写真が多かったので複数回に分けた中編。
第ニエイド「奥津振興センター」に入った。
第ニエイド「奥津振興センター」


担当「”ぶどう”もあるよー」
と言われ、
自分「はーい!」
と返事しておいて取り忘れてしまい、悲しみ。
気づいたのがリスタートしてからやってん。
最後の難関に挑む
目指すは「のとろ温泉」。
ぶどうを食べそこねたことに気づいて
後悔の念を抱きながらペダルを回す始末。
オーマイガ!


緑の景色は落ち着く。
”箱”地域だと思うけど、キツめの坂が
存在するのだが、地図では確と思い出せず。

その後、「のとろ温泉」の玄関口まではだらっと
上って、最後の玄関口でクイッと上る。
だらっと上ってる間、数日前に「四国100kmブルベ」に
参加されてた方と少し喋り。
それだけ長距離を走ると、手のしびれ等が中々回復しない
事実を生の声で聞けて驚愕。
ぼかぁしばらく200,300kmで頑張る所存。
300km15時間位内で走れて、体力に余力が残る力が欲しい、、、。
第三エイド「のとろ温泉」
最後の激坂も、足を攣らせずに上りきり一安心。

ポツポツ雨が降ってるような、
そうでないような感じ。

ここで先のエイドで食べ損ねた”ぶどう(シャインマスカット)”
を口にできて、もう気分は上々。
めっちゃ味を楽しんだ!

今年はないのかなーと思っていたアイスクリームが
あって歓喜!
”ストロベリー”が早々に売り切れてたのが悲しいね。
来年はスタート前に到着してゲットしたい。

昨年になかったキーホルダーを購入したら
店員さんが案内してくれた祭壇(ディスプレイ)。
前回来てから、妙に気に入ってるキャラやねん。
うーむ、ここの温泉に入ってからスタートしたいなぁ。
雨が振り始めてたことと、夕方からの雨予報がなければ、
あるいは寄ってたかもしれん。
折り返し
ロングコースは「のとろ温泉」が折り返し地点。
来た道を半ば戻るでー。

ポツポツからそこそこええ感じに雨が降ってきた。
雨の後、霧の中を凍えた2024年に比べたら
大丈夫、問題ない。

しばらく進めば雨は止んだ。


周囲があけてる景色は気持ちいいなぁ。
次の給水ポイントの手前もちょっとした激坂。
温存していた力を振り絞り、スプリントしてみたけど、
坂の真ん中で力尽きてしまった、、、。
くやしいぜ。
給水ポイント(みずの里奥津湖ビジターセンター)
いくつかある給水ポイントの最後。



近くに「モンベル 鏡野店」。

なぜカメレオン像なのか、わからんが面白い。
(つづく)