動機
まだサービス券が残っているのだ!
今度は「味噌カツサンド」の味を確かめるのだ!
いつもの京奈和自転車道
手っ取り早いからね。
仕方ないね。
追い抜いていった”グループ練”してる
集団に追いすがってみることしたけど、
「ながればし」の付近で既に後ろ姿が
見えない。
その集団からこぼれてしまったTTバー付
ロードバイクの方の後ろ姿だけ見えるので追いかける。
上りで追いつき平坦で離されるを繰り返し、
「山城大橋」でお別れ。
この後は維持できる可能な限り高い力で
踏み込んでいく。
しかしまぁ、今日はええ天気やで。
風も(この時は)強くなかったし。
「カントリーロード」
おひとり様席がいつもの席だったのだけど、
椅子が無くなっていた。
トースターやサラダ皿なんかが近くに
ある席だったので邪魔になったのだろう。
いつも通り「野菜ジュース」「珈琲」を
メインに「(インスタント)紅茶」を締めに
ドリンクをチョイス。
一人で4人席に座る罪悪感よ、、、
空いてはいたけれど。
「味噌カツサンド」のカツがすんごく美味い!
衣がサクっと、中はジューシー。
カツ肉はすごく柔らかい!
満足や~。
来た道を戻る
奈良県と大阪の県境にある「竹内峠」
「JR高井田駅」付近から北へ府道183号線を
上って行く山岳ルートも考えていたが、
雪や凍結があったら怖いので止めた。
この後、「木津川」で地獄のようなものを
みることになるとはこの時は思ってなかった。
とりあえず折り返し始めのウォームアップを
したあとは行きと同じく、維持できる可能な限り
高い力で踏んでいく。
ショートカットをミスって
「まほろば健康パーク」付近に出てきてしまった。
たまにはこんな人工物してる写真もええな。
「平城京」で汗冷え防止にインナーを着替えた。
「木津川」沿いに突入したとたん、力が入らない。
そしてモーレツな向かい風!
耐久走ペースにすら届かない。
一気に踏めなくなった。
どうしてもアカンので休憩所で休んで再スタート。
しかしダメで、
何もないところで自転車を横に倒して
自分も座り込む。
幸い陽が出てて比較的暖かい。
陽がでてるように見えん写真やけどな。
自転車放り出して帰りたかった。
ツイートを見たり、景色をぼんやり眺めたり、
寝転んだりしてた。
しばらくして雲で陽が隠れてきた。
身体が冷えることを恐れてリスタート。
回復走ペース。
脚に力が入らずペダルが回らない。
「さくらであい館」、
帰ってきたぞー! 嬉しいぞー!
ここでも休憩してトボトボ帰れた。
まとめ
よりよいペダリングのヒントを試してみたり、
1月ラストのサイクリングで気合を入れ過ぎて
力尽きたパターンですね。
フルマラソンで言う「30kmの壁」に
まつわる説の一つ「中枢調節モデル説」かもしれません。
脳が疲労等を原因にストップを掛けている説ですね。
踏んでるパワーは同じでも、向かい風なんかだと
足にかかる疲労感は変わってくるでしょうから。
記録
走行距離:約163km
走行時間:約7時間42分
平均速度:21.2m/h(ネット平均)
獲得標高:940m