2023年BRM1112近畿200km京都 賤ケ岳の戦い(2024)

20231112近畿200km京都賤ケ岳の戦い_タイトル

はじめに

ブルベの開催年度は2023年11月から2024年10月まで2024年度となる。

コース説明

(略)

実際のコースはただの変形ビワイチですので、別に秀吉に詳しくなくても何の支障もなく走れますし、関係ないと言っても過言ではないです。

Audax kinki: https://audax-kinki.com/23brm1112_200b/

出発の「岡崎公園」から大原を越えて上り、「和邇川」に沿って下った後は琵琶湖を時計回りに走るコースになる。目立った上りは琵琶湖に入ってからは奥琵琶湖のあたりと、滋賀県と京都府境の「逢坂関跡」付近のみといったおおよそ平坦なコース。

チェックポイントは以下。

  1. 通過チェック①:「STAGEX高島」にある道の駅スタンプを押す。(58.3km地点)
  2. PC①:マキノピックランド(74.9km地点)ここで要補給や!
  3. フォトチェック①:賤ヶ岳リフト駐車場の写真(97.6km地点)
  4. PC②:セブン-イレブン琵琶湖大橋東口店(167.4km地点)
  5. PC③:JR石山駅の駅スタンプ(188km地点)

YouTubeやニコニコ動画のブルベ動画を見てると、獲得標高2,000mは平坦らしいですね。
2023年 BRM1014も平坦、、、平坦な気がしますね。
平坦でお尻が痛いとダンシングを多用することが多く、その時間がやたら長い気がするので、、、orz。

動機や装備

動機

  1. 2024年度に入ったBRMで早速、自走で参加しても可能なブルベがあったこと。
  2. 時計回りではあるが、ビワイチという慣れたコースであったこと。
  3. 前回の反省を活かした走りを早速目指して実現したいと思ったこと。

以上が動機だ。

DNSの基準

2023年BRM1014から1000km程乗り込んでの挑戦。
時計回りのビワイチも一度走った。

ビワイチは天候、特に風に気を付けなければならない
大体、北から南に向けての風で、風速5m/s程度以上あると自転車を安定させることが難しくなる
琵琶湖南側のさざなみ街道、西側の白髭神社付近は車道を走ると身の危険を感じる。

風予報で風速5m/sあると分かればDNSする予定だった。

装備

20231014_BRM1014_通過チェック福知山城公園
20231014_BRM1014_通過チェック福知山城公園

↑BRM1014(2023)
↓BRM1112(2024)

20231112近畿200km京都賤ケ岳の戦い_岡崎公園早着
20231112近畿200km京都賤ケ岳の戦い_岡崎公園早着

ロングトップチューブが手に入ったので構成を変えた。

サドルバックが小さくなってダンシングで振られることがなくなった。

当日の天候

※前日、2023年11月12日(日)14:15頃の天気予報

地点(通過予定時間)天気予報/風予報備考
白髭神社(9:30)曇り/
南から風速2m/s
湖岸沿い。大型車も多く通り危険なところ。
長浜市(12:00-14:00)曇り→小雨/
南西→西→西北西
風速2-3m/s
すぐ南の米原では「西/風速3m/s」
彦根市馬場(15:00)曇り/
西南西から風速2m/s
彦根城付近。湖岸沿い。交通量多い。
14時頃は小雨。
藤ヶ崎龍神社(16:00)曇り/
西から風速2m/s
湖岸沿い。
帰帆島(18:00)晴れ/
西北西から風速3m/s
帰帆島に架かる橋が2カ所。
気になる地点の天気と風予報

天気予報を俯瞰すると、時間が遅くなればなるほど風がキツくなってくる感じでした。

戦略

17:30、あるいは19:26にゴール地点に戻ってくる時間をあらかじめ計算した。
しかし記事を書いている今、プロ選手の低強度トレーニングに関するトークを聞いてて、

体力を使い切ること

が大切と言っていた。なので、

安全マージンを取りつつ、可能な限り早く走り切ることにしたよ。

ヘロヘロになりすぎて前回のBRMの失敗にならないように気を付けようと思う。

自走で岡崎公園へ

西国街道を北上し、千代原口交差点で右折。
国道9号線(162号線)を東に、五条大橋を渡ってすぐに左折。
三条大橋交差点で右折し、三条神宮道交差点で左折。
すると岡崎公園の南に到着する。

距離にして35kmほどなので2時間30分あればギリギリ到着できる。
京都市街地を西から東へ抜ける道の信号峠が時間もかかってツラい。

7:00出走6:10受付なので3:30に出発すれば十分間に合う。

夜明けが5時30分なので2時間ほどナイトライドをする必要があった。

支度に1時間30分は最低かかるので、前日は8:00に就寝。6時間の睡眠確保。

スタート 岡崎公園

7時出走。

早く到着したので6時出走組を見送りー。

20231112近畿200km京都賤ケ岳の戦い_岡崎公園早着
20231112近畿200km京都賤ケ岳の戦い_岡崎公園早着

そして7時出走までの待機中、寒いですワーーー。

ミーティングが始まり、点検をして時間になったら出発ですよっと。

通過チェック① STAGEX高島

岡崎公園を出発し、大原を越えて途中峠へ。
ダウンヒルに入る前に同時刻出走のトップ集団が見えた。
可能な限りヒルクライムは頑張る派なのでペダルを懸命に踏んでたのよね。

ダウンヒル、その後しばらくの平坦を、トップ集団の後ろに付きず離れずの距離で走ったよ。

大体30-35km/hペース。
ちょっとでも緩むと離されるので頑張った。
頑張りすぎたかな。

通過チェック①に着く前に信号でちぎれたけど、姿勢やペダリング、ギアチェンジはよく見物できたね。

20231112近畿200km京都賤ケ岳の戦い_通過チェックSTAGEX高島
20231112近畿200km京都賤ケ岳の戦い_通過チェックSTAGEX高島

通過チェック①に到着する前に脚にキて、もうヘロヘロ君です。

おかしいなー。

PC1 マキノピックランド

要補給ポイントだったけど、補給に適した物販がない。

飲み物もゴミ箱が無くてあきらめ。

20231112近畿200km京都賤ケ岳の戦い_PC1マキノピックランド
20231112近畿200km京都賤ケ岳の戦い_PC1マキノピックランド

主催担当がチェックをしていたのでサインをもらって走り出す。

5-10分程度の停車だったけど、もう身体が冷えて寒し身体が動かない、、、。

脚にもキててヨロヨロ、ノロノロとリスタート。

フォトコントロール 賤ヶ岳リフト山麗駅(看板)

ロクに速度が出せないまま、なんとかやってきたフォトコントロール。

20231112近畿200km京都賤ケ岳の戦い_フォトコントロール賤ケ岳リフト山麓駅
20231112近畿200km京都賤ケ岳の戦い_フォトコントロール賤ケ岳リフト山麓駅

自販機のトマトジュースを飲んで不足してるっぽい栄養素を摂取してる間に、10人くらい留まってた参加者さん達はすっかり全員居なくなってて、ちょっと寂しいじゃんかよ、、、。

PC2 セブンイレブン 琵琶湖大橋東口

賤ヶ岳リフト山麗駅から木之本、長浜城までは信号が適度にあって休み休み進む。

彦根城近くの馬場2丁目交差点までに少し体力が回復、速度もそれなりに戻ってきた。

長命寺港に立ち寄って休憩をはさみ、小雨対策にウインドブレーカー(上)を羽織る。
向かい風がきつくなってきたこともあり、ウインドブレーカーがあってちょうどよかった。

筋持久力の限界と疲労が近づいていて、力を振り絞ってペダルを踏む!

20231112近畿200km京都賤ケ岳の戦い_PC2セブンイレブン琵琶湖大橋東口
20231112近畿200km京都賤ケ岳の戦い_PC2セブンイレブン琵琶湖大橋東口

フォトコントロールから約70km地点のPCに到着。
本当に長かった、、、。

体温が上がらなかったので炭水化物を意識的に摂取。
ホームパイミニ、手持ちのビスケット系の補給食、オレンジジュース1L。

油分が思った以上に堪えたのか、リスタート後は調子が上がらず。

通過チェック② JR石山駅(北口)

帰帆島(草津市矢橋町)を過ぎたところから完全に脚が逝った。
そこらのママチャリと同じ速度まで落ちたこともあり、歩道をゆっくり走行。

車道は怖くて厳しいとも。

20231112近畿200km京都賤ケ岳の戦い_通過チェック石山駅
20231112近畿200km京都賤ケ岳の戦い_通過チェック石山駅

バッドコンディションのまま最後の通過チェックに到着。

ゴール 岡崎公園

石山駅をリスタート後、しばらく経過してコンディションが謎の回復。
原因不明のまま気分は晴れ晴れと山科を通過。

最後まで振り絞れとばかりに、蹴上の上り坂を全力でペダルを踏む!

無事に岡崎公園、ゴールやーーー!

20231112近畿200km京都賤ケ岳の戦い_GOAL
20231112近畿200km京都賤ケ岳の戦い_GOAL

ゴール受付をしてもらい、完走賞に大福を頂いた。
程よく柔らかくて、甘さも控えめで美味しー。

参加者と少しだけダベり、自走で帰宅。
疲れてたけど意識ははっきりしていたので安全に帰れました。

けど、メダル受領申請しお金も払ってるのに受け取り忘れてて無念やで。
出発前のミーティングでメダルの話が出て、現物がない、と言っていたので後日郵送かなーって勝手に思い込んでたところもあったんだけどね。

まとめ

このブルベ後、10日間ほど元気が出てこず、ぽけーっとアニメ鑑賞とかしてた。

風邪気味だったこと、冷たい風の中で予想以上にエネルギーを消費し披露したこと、石山駅からの謎の回復が影響してたのかなと思う。
元気の前借的な。

少しずつ回復し、五條市の「柿の里祭り(11月23日)」へ往復200kmほどサイクリングしたことで、当然ブログを書いている現在は完全回復やで。

===

途中峠までのヒルクライム、ダウンヒルを経て平坦な道を走った序盤、結果的に力を尽くして走ったことは、自分の現在の実力を知る上で大切なことだったと感じている。

30-35km/hの速度域を保つ筋持久力が足りてないし、ペダリングスキルも課題なんだと思う。
開始後3時間ほどで脚がヘロヘロになってるから、本当に未熟なんやで、、、。

ロードバイク自体は1カ月やけど、クロスバイクで10カ月ほど長距離を走ってきたのに伸びが悪いことが悔しいんや。

===

ちなみに、平均速度(ネット平均)はこの時点では記録を更新。
バテバテやったけど記録を更新できたことは嬉しいことやったで。

===

参加者様、主催のAudax Kinkiの担当者様、当日はありがとうございました。

記録

走行距離:205.63km

走行時間:8時間19分20秒

平均速度:24.7km/h(ネット平均)

獲得標高:1,138m