2025年9月28日(日)、
「ファンライド鏡野2025」に参加した記録。
写真が多かったので複数回に分けた後編。
「みずの郷奥津湖・ビジターセンター」に入った。
そして、いきなりゴール
「山田養蜂場」で「ハチミツ入りどら焼き」を
いただいた。(写真忘れ)
ずずいーっと進んでゴール!

楽しみにしていた豚汁!

温泉むすめ「奥津かがみ」を多く使用する
「玄米工房ななほしや」のおにぎり。

「鏡野ブロイラー」の骨付き肉!

完走した者がいただける品々!
ええですなー。
2024年とほとんど変わらないラインナップ。
正直、昨今の物価上昇が影響すると予想してた。
食って飲んで、休憩して宿泊地へ戻ることに。

ここが今日の始まりと終わりの場所。
終わってみると寂しいね。
宿泊地に戻ってきまして
スーパー「マルナカ」で買い出し。
出てきたら大雨が降ってたでござる。
雨雲レーダーを見れば数十分で上がるので、
そのタイミングで出発。
が、途中で降られ雨宿りしながら
宿泊地に戻った。
ええい、なんて日だいっ!
戻ったらさっそく自転車の水を拭いて、
とりあえず輪行カバーを上からかぶせて置いた。
一応屋根あるし。
風呂に入り、洗濯物を洗濯機に放り込み、
夜ごはん、どん!

「ベリー蜜の芋けんぴ」は微妙。
一旦宿泊地に戻って食べるため、
巻きずしなど、斜めになったら片方に寄って
しまうパック系は諦めた。
スーパー「マルナカ」にイートインはあるんだけどね。
夕方以降の雨がいつ降るか気になったこと、
宿泊地の冷蔵庫に昨晩の残りがあったので利用しなかった。


「鏡野いもじる」食べてみたいなーとか、
ウランガラスは見てみたいなーとか思ってみてた。
パンフは持って帰れなさそうだったので写真で残しておいたので、
紹介に置いてみた。
奥津渓付近で見た「”ひらめ”つかみ取り(だっけ?)」の看板の
”ひらめ”は”あまご”でしたか。
さぁ明日、帰るために早く寝よう。
回復しよう。
(つづく)