2025年9月28日(日)に
「ファンライド鏡野2025」に参加した記録。
写真が多いため、複数に分けた前編。
第2エイド到着までを書く。
目標
2024年は楽しみながらも、ゆっくりはしなかったので、
(まぁ雨だったし、温泉のある山の上は霧も出て寒かった)
「奥津峡」で撮影したりして、ゆっくりしたい。
イベント内容の変化
コース自体は2024年と変わらない。
給水スポットが一箇所、別の場所に移動したくらい。
エイド食は、種類が加わったりしたものがあったが、
量に関しては変化はないように思われる。
朝
昨日に残したパンを中心に、バナナを食べた。
朝食用に、別に購入していた袋パンは翌朝に振替え。
胃の調子はイマイチらしい。
朝から玄関先にいる猫ちゃんたちに
声掛けしながら準備してスタート。

十分間に合う時間に出たと思ったんだけど、、、

宿泊地から一旦北上、「鴻池」という小さな池の側を通り、
スタート会場から西、「作州街道」から行くルートを
チョイス。
その結果、
長くはないがキツめの坂を朝から2つほど上る羽目に。
上の写真はその1つ目。
ちなみに筋肉痛あり。
スタート時刻より15分遅れ、各自スタートの対象になった。
スタート~
いつもの一人旅。
のんびり行くかー。


彼岸花が咲き乱れてる~。



最後尾をチェックしているのか、
後ろに付くバイクが気になって仕方がない。
追いついた方にバトンタッチして先へ。


川(沢)沿いの道は、大好き。
京都の「花脊峠」付近も同じ感じで好きだけど、
昨年以降行けてないなー、行きたいなー。
徐々に勾配が上がり、ヒーコラ上って
第一エイドに到着した。
第一エイド -越畑-

「越畑ふるさと村」だ。

秋は紅葉スポットになるようだ。

飲み物と「バナナ」と「種無し梅」をゲット。
さらに上る
「越畑」は上りの途中、さらに上る。



もう少しで登頂。

ヒーコラ上り、ついに登頂!
ダウンヒルは気をつけて、気持ちゆっくり下ることに。

下った先にある
「奥津温泉 花美人の里」に続く回廊。
ええ感じの雰囲気やん。



「奥津渓」の写真スポットがあった気がしたけどなー。
見つけられんかった。
ええ景色を横目にした後、
第2エイド「奥津振興センター」に入った。
(つづく)