前記事では折り返しとなるPC3
「ローソン加西満久店」までを書いた。
今回はゴールまでと、まとめを書く。
PC4 ローソン 篠山安田店
ローソン 篠山古市店
知らない道がまだ続くけど、
北摂の山の道ってこうだよなぁって
親しみを感じながら走る。
同時に尿意がえらいことに。
「JR日延駅」は過ぎており山の中。
撮影スポットもすっぽかして先を急ぐ。

動線上にトイレがあることに期待したけれど
全くない。
後で調べてみても動線上にトイレはなく、
結局、事前チェックしてた
130km地点の「ローソン 篠山古市店」で休憩。
正直、助かった。
水、かにかまスティックを購入。
次のチェックポイントへは
「デカンショ街道」を東に行くだけ!
ほとんだ平坦だ!
「天神峠」の参加者は無事だった
疲労と向かい風に苦労しながら
「PC4 ローソン 篠山安田店」に到着。
「天神峠」で脚攣って止まっていた参加者に
声を掛けており、その際に
芍薬甘草湯を提供していた。
その後は先行しており、
気になってはいたのだけど、
どうやらいつの間にか先に行っていた様子。
「あの後は大丈夫でした」との声を聞き、
嬉しかった。
先行された後、追いかけたけど追いつけなかったので
無事にゴールされたのだと思う。
かにかまスティックを購入。
全PCでここだけ撮影忘れ。
ゴールへ
「堀越峠」に散る
さらに東進。
最難関の峠までおそらく最後のコンビニ
になるだろう「ファミリーマート 亀岡宮前町店」
を華麗にスルーしてしまう。
「宮前」交差点で南へ。
仕方ないので携帯用ハチミツを食べてみれば
甘さでちょっと気合が入った。
「倉垣橋」交差点から東に向けば
「堀越峠」へ至る。
交差点付近で
ストレッチ、栄養補給、
可能な限り態勢を整えてチャレンジや!
わずか1km程しかないのにキツいのなんのって!
ひーこらへーこら、脚を着かずに上り切った!
思わずガッツポーズ&叫ぶ!
、、、
、、、、、、
足攣りそう。

下った先の、何もないところで座り込んで
芍薬甘草湯を服用して休憩。
後の茨木市「余野」の上りもギリギリながらも
上り切り、
ながーーーいダウンヒルをこなして、
国道171号線を渡る信号待ちで
おばあちゃんに声を掛けられ、
ロードバイク好きなご亭主の晩年のお話を
聞いて、
無事にゴール。
聞いた話は全部覚えてるんだけど、
信号が変わることに気がそぞろで
しっかり耳を傾けてあげられず
すまない気持ちでしたよ。
まとめ
全行程の大半をフロントギアはインナーで
走り切ったブルベでした。
意固地になってアウター中心である必要がないことに
気づいたブルベでありました。
一番の収穫は「兵庫県立播磨中央公園」、
「Bakery&Cafe ナポレオン」へ
アクセスする良いコースを見つけられたこと。
楽しみが増えたよー。
記録
走行距離:約203km
走行時間:約9時間35分
平均速度:21.3m/h(ネット平均)
獲得標高:2,618m